skip to main
|
skip to sidebar
石垣克子
沖縄市の商店街一番街内にある画家石垣克子のアトリエ日誌。日々の出来事をつづっていきます。
ページ
ホーム
2012年始動!!skskスクスク絵画クラブ
2010年8月22日日曜日
夏の個展2クロージングパーティー
21日は個展那覇での最終日でした。26日からは、コザに移動しますが、那覇展のクロージングパーティーを行ないました。先週まで展示していた中島さんにも参加していただき私のつたないウクレレ演奏にジョイント演奏。途中マルチーズロックのもりとさんとホールズさんがとびり贅沢な生演奏。。「かれきにはなをさかせましょ〜♪」など。と私はおもいのほか白ワインを飲み続けいい塩梅に酔っぱらっていました。適当な替え歌と覚えたてのスリーコードでうくれれをひきながら、いつもとちがう場ができました。お隣りスペースの会場もきれいにリニューアルできたのも中島さんの展示中の様子も拝見したからなのです。いろいろとお世話になりました。で 地熱カレー地熱キッシュと地熱チーズケーキをつくってきました。差し入れにタコスや餃子もいただき、事務局の宮原さんのみなもフルーツポンチも箸休めにほっとしました。地熱のことやみなものことをお話しました。みなもに浮かぶ人の達は、泳ぎださず、潜らず陸へもあがらない。平常維持。変化をこのまない、ような状態をあらわしていて、それは変化への期待を含んでいます。そこから動き出す時期がまたきているわけです。地熱は、ほんと地球の熱のような、マグマのような熱いエネルギーもの意味もふくみますが、ほんとには、地熱のような、大きなみえないエネルギーに突き動かされて前に進む動くということも意味しています。みなもも地熱も次に進むことへのプロローグなのです。学び続け、新しいことへチャレンジしていくという事を臆せず進む。それは地熱に促されるような事なのかもしれません。
夏の個展1
「みなもに戯れ、地熱に促されるような日々」という長いサブタイトルのついた個展。
会場はおきなわ時間美術館おとなりスペース。タイトルは、別紙に絵付きでプリントしました。
小学1年生と2年生の3人に 新しく絵のタイトルをつけるゲームをしました。熱心にタイトルをつけてくれました。日をおうにつれ、夏休み中の子供たちの遊び場となりました。制作も
続けようとおもっていたのですが、なかなか集中できませんでした。
2010年8月5日木曜日
中島さんのお知らせ
2010夏の個展
来週8月14日から 夏の個展を開催します。
8月14日〜21日前島アートセンター おきなわ時間美術館となりスペース
時間12時から20時。
14日は、おきなわ時間美術館で(おとなり)いかのアーティスト中島隆太さんの展示と19時から
「イカNIGHTに行かないと!」
という素敵なイベントがあります。イカをつまみにイカと人間を考える そうです。中島さんと ゲスト池田譲(琉球大学教授)さんによるアーティストトークです。
http://maejimaac.net/modules/piCal/index.php?smode=Daily&caldate=2010-8-14
8月26日から31日までは、コザのアトリエKAIGAにて移動して展示します。
28日は合同オープンスタジオもあります。
油彩新作10作品中心に。
「みなもに戯れ、地熱に促される日々」
長いサブタイトルです。来年の個展のプロローグとなるとおもいます。
2010年8月3日火曜日
栄町市場でワークショップ
前島アートセンター企画。ピンホールカメラのワークショプ再び。
7月にコザocv企画にてwsと展示を開催。http://www.
oc-village.com/diary/2010/07/post-42.html#more
そして、前島アートセンターでも8月15日 朝10時からと昼14時からの2回。各定員5名計10名です。お申し込みは、チラシをご覧ください。只今お一人の申し込みあり。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
corkkurukuru
詳細プロフィールを表示
石垣克子のブログ
sksk
コルク絵画作品
ueki・
市場de絵画倶楽部
コルクの友
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2014
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(8)
►
5月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2011
(20)
►
12月
(4)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
▼
2010
(15)
►
12月
(5)
►
11月
(1)
▼
8月
(5)
夏の個展2クロージングパーティー
夏の個展1
中島さんのお知らせ
2010夏の個展
栄町市場でワークショップ
►
7月
(1)
►
1月
(3)
►
2009
(9)
►
12月
(4)
►
11月
(5)