2011年12月29日木曜日

新春作品展2012

今日は12月29日。アトリエは明日まで開いています。さてようやくDMを入稿した、恒例となりつつある、新春オープンスタジオ作品展についてです。

会期1月17日(tus)22日(sun)
時間 11:00〜18:00
場所 アトリエKAIGA
「ふたたび巡る」
リバイバルのような、あたらしい、そんな油彩作品を展示します。傍らにコルクもあります。だんだんアトリエも作品で一杯になってきました。
今回は1週間もありません。トータル6日間。   

こちらの油彩は、「旅のはじまり」F10号新作です。黄色い人と地熱のいる風景。
黄色いひとは旅にでます。遠くて地熱が見守っているかのよう、木々は枝を絡め繋がろうとしています。それでも、木は木。1本の幹でしっかりと立っています。地中の根の広がりはどんなふうにのびて、絡みあっているのかわかりません。見えないところで
ぶつかり合いながら共生しているのでしょうか。

2011年12月12日月曜日

新しいスペースsksk

12月12日は新しいスペースとなる場所の解体工事の初日でした。ocvのアートプロジェクトのみなささんが 解体をすすめてくれています。今日は 照明などを壁からはずしたりしていました。それなのにゆっくり出かけてしまいました。コザに向う途中連絡があって、アトリエに着いてすぐ現場に向いました。困った事に スペースの天井に沢山の コンクリートが落ちているらしく、天井をとってしまっても痛々しいセメントむき出しの様子があらわれてきそう。天井があれば また落ちてきても安心だけど、それでは落ち着くこともできません。むきだしの鉄筋はさびていて全体の様子もわからないのでとりあえず天井も床もとっぱらうことに。これは大変な作業になりそうです。アトリエセールの準備をはやくおわらせて手伝わないといけない。
スペースの名前はskskスクスクです。版画工房と 絵画クラブとあといくつかのプランがあります。2012年1月11日ひとまず絵画クラブをはじめます。まにあうかな?やっぱ手伝おう。
 もとはスナックだったらしい。マイルドっていう名の。
 雰囲気はいいのですが、工房としては、暗すぎます。どこになにを持ってくるかまだよく考えはまとまりません。勉強しなきゃ。
 窓のそとは一番街 イチゴとおり。いまは屋根のリニューアル工事中なので 足場がくまれています。空中ベニヤロード。2階と同じ高さの道。最近では足場は延長されました。イチゴ通りから工事は始まりました。12月15日に終了予定らしいですが、予定とおりにおわるのだろうか?
 リノベチーム3人衆。あとたのもしい若頭がいます。今日は会合におでかけしてしまったようでした。よろしくお願いします!!

照明のディテールがなんともレトロです。

2011年12月11日日曜日

看板設置

12月11日。お昼に macのビックマック200円セールにつられ中の町タウンへ、「販売終了しました」なんで?数量限定だったの?とそれならmacには用はなく、昨日オープンしたばかりのメキシコ料理のお店が気になって、一番街へともどりました。美味しそうだけれどどれもボリュームがありそう。仲間と来ると楽しいだろうなー。今日はひとりでめずらしく外食。メキシカンタコスを二ついただきました。中身は豚と牛ひとつづつ。見かけより満足。お腹に丁度いいぐらいでした。お野菜一杯のタコスとまた違うのですが、肉肉肉だからなのかな。開店記念のサービスに シナモンチップスを頂きました。今度は大勢でいきたいとおもいます。昨日もつくっていた看板を仕上げて午後からおそるおそる1階のドア付近に設置しました。看板みてなんと高校の時の同級生が 上がってきました。その人とはまるでクラスの接点はなかったのですが、共通の友人と2007年のおきなわ時間美術館のイベントで会っていたとことが判明。なんと記憶力のない私。メールも頂いてたのに、返信出せずじまい。なんてこともはなせて、なんとふしぎ。同級生も不思議がっていました。このアトリエの階段を登っていった本人も不思議だったそうです。そーかアトリエは不思議?なのか。
   一番街の330沿い バス停近く明るい店内についつい気になってしまいます。
DOSMANOS こちらが頂いた シナモンチップス、デザートの
アイスクリームにもついているそうです。
   看板設置。この看板と 掲示板にはりっぱなしのコルクのひとときのお知らせにひかれて同級生はアトリエに。たまたま買い物をしにきたそうです。なんとまー4年ぶりでした。
おきなわ時間美術館のイベントでは レシートを シュレッターに通してその切れ端を紙ひもで編んだ袋に巻付けていました。その事も覚えてて、経過を報告することになっていたんだけれど……。その作品については、いずれかの時に。
 看板の裏。
アーケードのリニューアル中。廃棄物置き場が設置 工事2判のトタンも運ばれてきてこちらにどんどん捨てられています。2階窓から作業風景が見えます。

2011年12月10日土曜日

年も暮れ。

気がつけばもう12月10日。コルクのひとときも無事終えることができました。
個展のクロージングには 県立芸術大学の小林純子先生をおまねきして、トークをしました。下準備に沢山の時間をかけてくださって、話すことが沢山でてきて、とてもたのしくお話しをすることができました。 その時つい コルクの感謝祭を 12月中にすると言ってしまいました。コルクとみなさまへの感謝の気持ちも表すためのイベントです。販売もします。活動を続けていく為には 作品を売ってお金にかえなければならないし、
うまく維持出来るくらい売れるといいのですが。小売り店のような取引先もないので、自家販売しなければならないのですね。いずれはネット販売するかもしれないですが。
ということで、
来週から アトリエ感謝セールをします。その開始まえに時間があれば アトリエの外に看板をだしておこうとおもっています。
それで アトリエKAIGAの看板(2年前に制作したまま 置き場がきまっていませんでした)を イーゼルを改良したAがた看板にはりつけてみました。裏の方も文字もていねいに書直して 気合いをいれています。看板の下の 張り出しスペースには できればすこし厚めのコルクシートをはりたいです。板のあつみでまけてる感があります。写真の 3つのコルク人たちは 友達にすすめられて クリスマスぽく 赤いリボンと 手袋の端をきった帽子で ちょっとおめかしです。
あ それから コルクと黄色い人の初競演一こまマンガを描いてみました。
登場人物にコルクねーさんっているんですが、表現がむずかしいので、コルクねーさんとなずけてくれた にーにーをモデルにしたいなーと漠然とおもっています。にーにだけどコルクねーさん。でも 「コルク爺さん」がコルクをコルク人につくったという話しをまえに考えついたんですが、ピノキオみたいだなーっておもい、途中でねーさんの親戚ということで
登場するかもしれません。


いろんな国から来た コルク人がいるので 会話も大変です。本文は、翻訳でおつたえします。つづく。

2011年10月28日金曜日

夏の作品

夏の作品展の作品。下のタテ型2枚。この横の作品描きだしたのは2007年でした。2010年から少し変えて描きだしました。未完成のように見えるかもしれませんが、こういう作品なのです。それぞれ3点とも 10月初め頃にやっと完成しました。では夏の作品展では、未完成で展示していた事になるのかな。いえいえその時はそれでいいとおもっていました。でもなにかちがう。違うを正しいところにととのえるのに時間が必要でした。これらの作品の次に描きだしたのが、コルクの肖像画の要な作品群です。まだここまで自由自在とはいかなのですが、だんだん夢中になっています。

[
「想い草に」 F20号油彩

「小さな木とと白いかけらと」 F20号 油彩

「あしたの旅へ」 F20号油彩
これらの作品は旅立っていきました。 

2011年8月7日日曜日

夏の作品展初日

コルクのブログと行ったり来たりですが、夏の作品展は、コルクのドローイングの新作や油彩の新作、DMイメージにも使用した封筒シリーズのほか 2003年から2005年に制作した雲を描いた油彩も展示しました。キジムナーフェスタ2011の開催と同じにしました。オープンスタジオともいえそうだけれど、今回は9日間毎日カラーズハウス玉城さんのカレーを頂きスタミナつけてのりきりました。カレーランチ8日夕方軽めに1食。玉城さんのカレーは土曜日にいただけます。皆勤賞もの。また新しい展開がいろいろとはじまりそうです。というキジムナー初日16時から 伊江隆人さんのワークショップが行なわれていました。
パルミラ通りでおこなわれた伊江さんの墨のワークショップ。あだんの枝で筆をつくってうちなーぐちの文字をかいていきました。タイヤでつくったサバぞうりも人気!


伊江隆人さん
玉城さんのカレー、マイ皿持参で2種類を味わいました。


2011年7月12日火曜日

2011 夏の作品展「黄色い旅人と雲」

 アトリで作品展。今年の1月に続いて、夏もやります。大コルク展後に描き始めた油彩20号の作品ほか、届いた封筒に「いつもの人たち」をボールペンで描いた封筒編。コルクの絵画の新作。2004年に開催した 「雲をあつめて」から雲の油彩50号などもあわせて 新旧おりまぜて開催します。いつもの人と雲のセッション。コルクの新作絵画。また期間中ワークショップも開催します。こちらはキジムナーフェスタ2011の関係です。コルクで指人形をつくります。 詳細はこちらをコルクの指人形を作ろう

2011年6月19日日曜日

明日からOPEN STUDIO sale!

いよいよ明日6月20日かオープンスタジオセールを開催します。油彩のほうに気をとられてていて、やっとスイッッチが切り替わったのは、昨日の夜から、交換絵画の額にはいった作品を額からとりだして記録として撮影。全部はおわりませんでした。今日は月一のバイトがあり
続きは夕方から、まにあうのかな〜。コルクの新作は明日より2週間制作します。スイッチって大事なんだなって時間を有効に使うためにはもっと工夫したほうがいいな。
こんな状態…。お客さんをお招きするにはまだまだ。左側に新しい壁が写っています。
作品はほぼ2段がけです。作品が旅立つとまた増やす事ができます。なんとも綱渡りのような制作活動、あ、いえ、生活。(笑)活力。活動。行動。行方。思考と工夫と継続。
オープンスタジオセール

2011年6月17日金曜日

緑の人

大コルク展終了後、数点油彩を描きはじめまて
います.取り憑かれるように(笑)。10号3枚と20号2枚。先に仕上がった1枚です。「緑の人」この作品。あまり人目に触れることのないまま今日旅立ちます。誰かをかいたつもりで他の誰かになってしまったのでそのまま「緑の人」としました。以前にも緑色の人やグリーンピースというタイトルの作品がありましたが、今回はしょうしょう明るい緑色です。
「緑の人」F10号 石垣克子 作 2011年油彩

2011年6月16日木曜日

6月20日からOPEN STUDIO sale開催!

6月20日から7月3日まで2週間とおしでOPEN STUDIO saleを開催します。
5月に行なった大コルク展の作品をおもに紹介展示即売します。
詳しくは、コルクの友をご覧下さい。
さてその準備として前から準備していた壁を増設しました。相変わらずの突貫工事。
下の画面の壁を作った事で、集中力がましました。今週は、コルクでなくて、油彩をかいています。20号2枚制作。とても久しぶりなので、取り憑かれるように描いています。が油は容易く乾いてはくれません。
「黄色い旅人と雲」or 「地熱に促される日々」シリーズわかりませんが。。コルクは。大コルク展を開催したことで、ふっ切れたところがありました。さーそれからまってましたっと油彩の作品へ。描かないことには進みません。イメージを進めて行かないと新しいものにはであえない気がします。まだ「あの人たち」に名前はないのですが。
詩のような、物語のような。そう 日記みたいなものかもしれませんが、誰にでも見ることは出来るけれどその背後にあるものは、読み解けないとおもいます。絵の意味は、あとで言葉となって話しはでてくるのですから。

2011年5月25日水曜日

トーク

5月24日。現代アート研究会・沖縄 vol. 1でお話をしてきました。聞き手は、土屋誠一さん
http://stsuchiya.exblog.jp/13460915/
第1回目にお招きいただいてとても嬉しいことでした。大コルク展開催中でしたのでタイミングもよくて、お引き受けしました。これまでの作品を紹介して、土屋さんのお話を伺い、フローアーからの質問にお答えする。これまでの作品というと私にとって「私」がよくわかる作品は、90年代にあります。90年代終わりから2000年、前島アートセンターとの関わりの中で絵画は大きく変わって行ったようにおもいます。なので、自分ともっとしつこく向き合っていたころの作品が私にとっては原点のようなもので大事なところでしたので。思い切って選んび、それらの作品についてお話しすることができました。これまでこのような場面に絵の事だけ話す機会はあまりありませんでしたので、とても素敵な時間をご来場の皆さんとすごせてよかったと思います。 30人以上の方がいらしていたようです。自分ではよく知っているトピックでも殆どの方が初めて聞くようなお話。反応はよかったようにおもいますが、皆さんにに直接感想など聞いてみたいとおもいました。
画面は「旅」2004年今は昭和薬科大学附属高校の校舎に展示されています。
「地熱と緑のたね」2010年
撮影はどれも 岡田有美子さん。
「かお」1994年 初期のころのもっとも印象深い作品。「森の散策」1998年あけみお展で 大賞を頂いた作品。


うりずんのオープンスタジオ


ご報告が遅くなってしまいました。大コルク展もいよいよ明日までとなりましたが、5月8日9日に開催したオープンスタジオの様子をご紹介します。
大コルク展を前にして 少々無茶なオープンスタジオ。それもこれも9日。5月9日コルクの日にちなんでの事。そして、コルクフェアーリターンズ 9日だけののワインのテイスティングは、なつかしの 「cuma」アルゼンチンのワインです。それもたった1本。2009年に初めてテイスティングした時は、品薄でネットで購入したのですが、もうサンエーさんでも手に入るようになったのです。1000円以内で購入できます。お集りのみなさんは cumaを初めて飲まれたそ
うですが、フレッシュで飲みやすく美味しかったそうです。(その日は飲まずに家にかえりました。ださって 大コルク展目前なんですもの…)写真は9日の様子。

cumaというワイン。アルゼンチンのワイン。大コルク展ではcuma のコルク人形を描いたドローイングを展示しています。
コルク猫の水彩額。こちら
は1200円。旧作も展示しました。

平岡夫妻のオーダは、コルキーとcumaのコルク人形でした。
松ださんのオーダードローイング。おひげがあるコルクをえらんでいます。
なんだか「おひげコレクション」らしいです。

大塚さんオーダーのコルク人形にはめがねを描きくわえました。


震災への義援金
募金の為のドローイング。この日は、4、000円の売り上げがありました。まだ振り込みにはいけていませんが、5月中には行ってきます。
大塚さん、松田さん、平岡さん どうもありがとうございました。
オープンスタジオは、7月にも予定しています。今度は合同開催となりますか…。

2011年5月2日月曜日

コザうりずんのオープンスタジオ開催します。

5月8日と9日に、オープンスタジオを開催します。タイトルは、コザうりずんのオープンスタジオ。今回は単独開催。内容は、コルクフェアーリターンズです。5月8日は母の日、またゴーヤーの日。そして、9日は、コルクの記念日。??って。勝手に語呂合わせにて「コルクの日」としました。5月9日で、コルク。
時間は5月8日13時から19時まで。 5月9日13時から21時。どちらもコーヒと手づくりお菓子もご用意します。
9日は夕方から、ワインのテイスティングもあります。コルクフェアーリターンズは、コルク作品の販売と、チャリティードローイングをおこないます。くるくるコルクBOXにて描きます。そちらでの金額は、すべて 東日本大震災への義援金として日本赤十字社に寄付します。
お近くのさい、またはお時間のあるかたはどうぞ遊びにいらしてください。

2011年2月7日月曜日

ようこそトンネル展2

ようこそトンネル展ー沖縄のトンネルを巡るツアーの写真展も無事終わりました。
みなさまありがとうございました。
前島アートセンターおきなわ時間美術館での展示に関わるのは、ひさびさです。そもそもトンネルを巡るツアーをおもいついたのは、6月のおわりから丁度アーニュ「ち」号の校正作業にはっていた頃でした。3コママンガの原稿を入稿して翌日急性腸炎で入院ほぼ5日間絶食して
点滴をよぎなくされました。病室の窓から トンネルが見え、毎日車がトンネルに吸い込まれては、吐き出されていきました。トンネルを包み込むんでいるのは、こんもりとした岡。直線の道路を作るために土を掘る。壁を壊さず進む方法もある。壁を乗り越えて行く事は誰にもできることではないが、壁に穴をあけることは地道な毎日のつみかさねでだれでも可能になる。
そんなような気がしてきました。また違う風景をつなぎ、全く違う地域をつなぐ。利便さと安全という点において作られるトンネルに、なにかをみていたのかもしれません。また「た」行の終わりが「と」。との次の新しい行「な」に移るのに丁度いいとも。
企画をおもいついて、写真展まで半年あまり。見えないトンネルを晴れてぬけました(笑)。トンネルの向こうは晴れていて、またトンネルが遠くの方に見えてくるかもしれません。
ツアーで巡ったトンネルは12でした。が、番外に1本。2本のうち1本だけ通れるようになっているトンネルが浦添のほうにありました。13番目はまだ名もないトンネルでした。
そうえば、那覇空港の那覇港のほうに埋没トンネルをつくっていて、2月末まで名称を募集してるそうです。新しいトンネルに名前をつける。なんだかいいとおもうのですが、アイデアが
まったくうかびません。http://www.okinawa-tunnel.com/

      アーカイブをご覧になっている人。熱心にご覧でした。(読んでいたかは。。)
新しいa-new鑑賞法。「ち」号から「と」号には愛翔学園の園児のみなさんのひらがなが、ちりばめられています。今ながめているのは、ちいさいリンちゃん。市場には大きいりんちゃんとちいさいりんちゃんがいます。一生懸命「ち」や「て」や「つ」のひらがなをいろいろ見比べて一番上手な文字をみつけているところ。ちいリンちゃんは1年生です。幼稚園のころから知っていますが、「りん絵、ならいたい」と インフルエンザも直りかけで遊びにきたときにぼそっとつぶやいていました。

「言事堂セレクト本」のなかからゲットしました。三島由紀夫の「文章読本」。学生のころ読んでいたのは 井上ひさしの「自家製 文章読本」でした。(読み返してみよう)最近視力が衰えて、細かな文字が裸眼ではきびしくなり、先日誕生日?にめがねを母親といっしょにつくりました。もうすぐできてくるので、聞くところによると、「お手元めがね」っていうらしいですが、また本も読む事も楽になれそうで嬉しいです。本とめがねは仲がいいようです。

こちらは mojoさんおすすめCDではなく、BGMでながしてたました。mojo設楽さんお気に入りの1枚。 ベッシースミス。a-newでの紹介CD5枚中4枚は売れましたが、1枚「天の邪鬼」「け」号での紹介のCDがのこりました。そちらの購入も考えたのですが、耳になじんでしまったこちらを特別価格で譲っていただきました。他のCDも探してみよう。
前島アートセンター おきなわ時間美術館ミニ店舗。2月5日まででした。a-newはアーカイブを引き続きご覧になれます。最寄りの際はぜひお立ち寄りくださいませ。
また、おきなわ時間美術館では、スペースおお貸ししています。時間貸しや1日貸しも。会合にパーティーに展示会にと栄町市場でなにかアクションを起こしてみたい方は、ぜひご活用ください。